瑞穂ふ頭専用線として、JR貨物の高島線から分岐して米軍基地のあるノースドッグまで伸びる支線があります。既に20年近く利用されておらず、ついに2021年3月31日に日本に返還されました。
この廃線跡で非常に有名なのが、ノースドッグに架かる全長80mの橋梁で、瑞穂橋梁とか瑞穂橋と言われる鉄橋です。日本で初めての鉄道用の溶接橋との事で、その佇まいは一見の価値があります。
日本に返還されたのちには、基本的にはこの瑞穂橋も取り壊し予定だとの事で、足を運んで瑞穂橋梁の映像を撮っておきました。今回はそのショート動画です。
●変換の概要・変換される場所が分かる記事
https://news.railway-pressnet.com/archives/22835
●2002年の秋に、ここを走る列車を記録したブログ記事
http://kokutetsushoku.main.jp/2omoideshashinkan/2002/mizuhofutou/mizuhofutou.html