Search

米軍から日本に返還された「瑞穂橋梁」をサラッと見学・取り壊し予定

  • Share this:

瑞穂ふ頭専用線として、JR貨物の高島線から分岐して米軍基地のあるノースドッグまで伸びる支線があります。既に20年近く利用されておらず、ついに2021年3月31日に日本に返還されました。

この廃線跡で非常に有名なのが、ノースドッグに架かる全長80mの橋梁で、瑞穂橋梁とか瑞穂橋と言われる鉄橋です。日本で初めての鉄道用の溶接橋との事で、その佇まいは一見の価値があります。

日本に返還されたのちには、基本的にはこの瑞穂橋も取り壊し予定だとの事で、足を運んで瑞穂橋梁の映像を撮っておきました。今回はそのショート動画です。

●変換の概要・変換される場所が分かる記事
https://news.railway-pressnet.com/archives/22835

●2002年の秋に、ここを走る列車を記録したブログ記事
http://kokutetsushoku.main.jp/2omoideshashinkan/2002/mizuhofutou/mizuhofutou.html


Tags:

About author
ホテルからのトレインビュー、好きな駅弁を開封したところ、あるいは鉄道に乗った記録や、撮影した記録を中心に、その他に里親になった猫2匹の動画をアップしています。(過去のもので、病院内での記録や、ワンちゃんの記録も混じっていますが、ご容赦を!) 鉄道はとにかく今のこの瞬間の記録と言う意味で撮影しているので、特に感動を目当てにやっているわけではなくて、10年とか20年とか、十年単位の時が経過した後に、なにか資料的な意義でも出たらいいなあ、程度の感じです。 https://train-hotel.net/
View all posts